大型乗合釣船おおせき丸は、大阪府泉南郡岬町の谷川港より、大阪湾、小島沖、加太沖、洲本沖、淡路沖へお連れし、太刀魚(タチウオ)釣りや、五目釣り(ガシラ・イシモチ(グチ)・マダイ(チャリコ)・マアジ・キス等の船釣り)のお手伝いをさせていただきます。

イシモチ(グチ)釣りなら大阪湾谷川港の大型乗合釣船おおせき丸

TEL:072-492-1215受付:5:20〜21:00 定休日:第2・第4火曜日

イシモチ(グチ)について

大阪湾でのイシモチ・グチ釣りはおおせき丸

分類 スズキ目、ニベ科、シログチ属。
頭のなかにあって耳のような働きをする「耳石」が非常に大きいため、「イシモチ」の名がついたとされる。
形態・特徴 大きさ一般的に釣れるのは20~40cmクラス。50~60cmに成長するものもいる。釣期ほぼ周年釣れる。投げ釣りでは6~11月、沖釣りでは12月から翌年の3月ごろまでがハイシーズン。棲んでいる場所水深20~100m前後の、沿岸部の砂泥地に生息する。生活史浅海の砂泥底に群れを作り、多毛類や甲殻類などを食べている。 産卵は梅雨のころに行なわれる。特徴釣り上げると「グーグー」と音を出すが、鳴いているのではなく、浮き袋を振動させている音である。 主な釣り方投げ釣りの場合は、テンビンを使ったドウヅキ仕掛けでねらう。エサはアオイソメがメインで、サンマの切り身を使う地方もある。美味しい食べ方味の評価は低いことも多いが、釣ってからきちんと処理をしておけば刺身でも美味い。一般的な調理法は塩焼き、干物など。
分布 東北以南、東シナ海。黄海、渤海、インド・太平洋域。
生息環境 水深20メートル〜140メートルの砂泥地。
食性 内湾などの砂泥地のやや沖合に生息し、砂泥地にいる環形動物や甲殻類などをエサとする。
その他 以西底曳き網で大量に水揚げされていたもの。練り製品の原材料として重要で、小田原で蒲鉾がさかんに作られるようになったのも、九州で水揚げされるシログチのためだとも言われている。 鮮魚としても人気がある。関東では塩焼き用の魚として用いられ、韓国ではごま油で焼いて食べる。 スーパーなどでも比較的よく並んでいる。魚屋では定番魚。 主な産地 長崎県、愛媛県、香川県など
参考サイト:WEB魚図鑑Wikipedia
食べ方、料理法:ぼうずこんにゃくの市場魚貝類図鑑

アクセス

おおせき丸 おおせき釣具店
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2460-3
TEL:072-492-1215
受付:5:20~21:00
定休日:第2・4火曜日